

今回はCP内容とLINE証券のご紹介、そしてその他の投資初心者の方向けサービスもご紹介しちゃいます。
Contents
1.LINE証券のキャンペーンとは?

キャンペーンの内容はいたってシンプルで、
LINE証券で口座開設してカンタンなクイズ2問に答えるだけ!
1問正解したら2株、2問正解したら3株分の購入代金をプレゼントしてもらえます。
参加方法もカンタン、口座開設はスマホ上で完結するので最短3分で完了します。

※キャンペーン期間は7月15日~8月31日となります。
2.LINE証券はどんなサービス?
LINE証券は投資初心者に特化したサービスで、以下が特徴となります。
① 少額から投資できる
特に株式になると数十万円や100万円超える購入単位のものもありますが、
LINE証券の場合は3,000円以下の株式や投資信託を取り揃えているので、少額から投資を始めることができます。
因みに安いものだと数百円~購入可能です。
② 取引手数料が無料
通常株や投資信託の売買には手数料が発生しますが、LINE証券では売買手数料が無料となります。
また、取引コストと呼ばれる価格に上乗せするスプレッド(価格との差額)が業界最低水準の0.05%となります。

手数料などのコストは無いに越したことはないので、シンプルにうれしいサービスですね。
③ 平日21時まで取引可能
証券会社にもよりますが株の取引時間は通常15:00となります。
また11:30~12:30も通常取引できないのですがLINE証券であれば取引可能です。

日中働いている人にとってはお昼休憩や会社帰りで取引できるのでとてもありがたいですね!
④ 投資したい銘柄カンタンに見つかる
最初はどれに投資すれば良いのか分からないかと思いますが、LINE証券ではこんな形で探すことが出来ます↓

探し方がいろいろあって逆に迷ってしまうかもですが、、笑
最初は「1株3,000円以下で買える」というテーマで探せて始めてみると良いかと思います。
⑤ LINE PayやLINEポイントが使える
普段LINEの金融サービスを使っている人には嬉しい、LINE PayやLINEポイントに対応しています。
ですのでLINE PayでたまったLNEポイントを使って現金を使わずに投資なんてこともできちゃいます。
余談ですがLINEサービス関連ですと、LINE証券の口座があればLINE FXの口座開設が最短1分で終わります
LINE FXは初心者向けのFXサービスでこちらは5,000円もらえるキャンペーン中なので、
気になる方はぜひこちら☝のLINE FXの記事をぜひチェックしてもらえればと思います。
本記事でご紹介したLINE証券の口座開設はこちら↓から!

3.その他の初心者向け投資サービス
LINE証券は初心者に特化した、初心者の方が使いやすいサービスになっているのですがその他にも初心者向けサービスというのは存在します。
① 口コミ投資アプリferci (フェルシー)
初心者の方によくある悩みであるどこに投資すればよいか分からない、という悩みを解消するために生まれたアプリです。
アプリの中でSNSのような機能があり、他のユーザーの口コミを参考にアプリ上でそのまま株の購入が可能です↓
② ポイントで始められる投資サービス
LINE証券のほかにもTポイントなどポイントを使って投資できるサービスがあります。
主なサービス5つ(LINE証券含む)を紹介しているので参考にしてみてください。
③ 究極のほったらかし投資、ロボアド
投資初心者の悩みの究極の解決手段はすべてプロにお任せすること。
それを実現する代表的なロボアドサービスを5つご紹介しています。
④ 初心者向けFXサービス
記事内でご紹介したLINE FXのほかに、ネオモバFXというTポイントを使った初心者向けFXサービスがあります。
カンタンにこの2つを紹介しているので、FXに興味がある方はぜひ!
FXは得意分野なのでこちらもちょこっとご紹介しちゃいます!
それではみなさん、良い投資ライフを!