

なかにはより利益を求めて複利運用している方もいると思います。
この複利運用とは何なのか?
何が良いのか?
複利運用の魅力をたっぷりとお伝えして、
最後にスワップ複利運用に適した口座もご紹介します。
Contents
1.複利運用は何がいいの?
複利運用とは投資によって得られた利益をそのまま再投資する運用方法で、反対に利益はそのまま手を付けず元本だけで運用する方法を「単利」と言います。
預金などをイメージすると分かりやすいかもしれませんが、例えば収益が元本(投資資金)の何%と固定で決まっている場合、
元本が増えた方が投資収益は増えますよね?
収益の計算の元となる元本(投資資金)が増えればその何%という計算となるので。
ここでちょっと例を見てみましょう。
【元本10万円に対して年利10%の商品を5年保有した場合】
①単利
1年目:110,000円
2年目:120,000円
3年目:130,000円
4年目:140,000円
5年目:150,000円
②複利
1年目:110,000円
2年目:121,000円
3年目:133,100円
4年目:146,410円
5年目:161,051円
少し補足すると例えば複利の2年目の計算は、1年目で元資金+利益が110,000円なので
110,000円×10% = 11,000円が利益となります。
つまり元資金の110,000円+11,000円=121,000円となるわけです。
このように単利と複利での収益の差を見ると、
+11,000円、利回りにすると10%以上も複利の方が利益が出ています。
また今回は年に1回入る利益を再投資というような複利運用ですが、
可能ならもっと短いスパンで再投資した方がもちろん収益は高くなります。
FXのように毎日スワップポイントとして収益が入るモノであれば、毎月や数週間に一度などの短いスパンで再投資すれば、さらに複利の効果を高めることができます。
先ほどの例を年利10%から月利0.833%(年利10%を12か月で割る)、つまり月に一回再投資する形の複利でシミュレーションしてみましょう。
※分かりやすくするために端数は任意に切り上げ/下げしています。
【元本10万円に対して月利0.833%の商品を5年保有した場合】
①単利
1年目:110,000円
2年目:120,000円
3年目:130,000円
4年目:140,000円
5年目:150,000円
②複利
1年目:110,641円
2年目:122,019円
3年目:134,786円
4年目:148,887円
5年目:164,465円
先ほどの年1回再投資の複利運用の結果と比較すると、
3,414円多く収益が上がる計算です。
たかが3,000円程度と思ってしまうかもしれませんが、
・運用元本(資金)が数百万円だった場合
・もっと短いスパンで再投資できる場合
・もっと長く保有できる場合
を考えると上積みされる利益の差はどんどん広がっていきます。
よく言う雪だるま方式というものです。
2.スワップの複利運用に向いている口座は?
スワップ投資を行う場合必然的に高金利通貨での運用になりますので、
・トルコリラ
・メキシコぺソ
・南アフリカランド
を想定してご紹介します。
まずスワップの複利運用に向いている口座の特徴を整理してみましょう。
① スワップ複利運用に向いている口座の特徴
スワップポイントが高いことはもちろんなのですがその他にも、
①スワップポイントが高い
②取引単位が小さい
となります。
②の取引単位の小ささについては1万通貨単位とかだと取引金額が大きすぎて利益による再投資、
つまり複利運用がしにくくなってしまいます。
1章でご紹介した通りなるべく数週間など短いスパンで再投資できた方が複利の効果は高くなりますので。
② スワップ複利運用におススメの口座
それでは先ほどのスワップ複利運用に向いている口座の特徴を踏まえおススメ口座を7つ紹介します。
先ほどの特徴を踏まえてなので、もちろん
・高スワップ
・1,000通貨~の取引可
の条件を満たした口座となります。
1.JFX
リアルタイム経済指標でおなじみのJFXさん。
スキャルピング向けというイメージが強いですが、実はスワップポイントも高くスワップ投資でも使える二刀流の口座です。
コチラから口座開設ができます↓

2.LION FX
先ほど紹介したJFXさんの親会社、「ヒロセ通商」さんが提供してるLION FX。
グループというだけあってサービス内容はほぼ同じですが、スワップポイントがLION FXの方が高いイメージです。
コチラから口座開設ができます↓

3.みんなのFX
イメージガールの鈴木奈々さんでおなじみ「みんF」さん。
シストレやバイナリーオプションの取り扱いもあるので、興味のある方はそちらもどうぞ。
※FX口座とは別の口座開設が必要です。
コチラから口座開設ができます↓

4.LIGHT FX
みんなのFXと同じ会社が運営しているLIGHT FX。
みんなのFXと違ってシストレなどのサービスが無く、シンプルにFX取引だけのサービス提供ですが、
スワップポイントはLIGHT FXの方が高いイメージです。
コチラから口座開設ができます↓

5.FXプライム byGMO
特にメキシコペソのスワップポイントが高いFX会社さんです。
個人的には取引ツールが少し使いにくい気がしますが、スワップ投資の場合は使う頻度が少ないのと、
スワップポイントの高さで補えているかと思います。
コチラから口座開設ができます↓

6.セントラル短資FX
こちらもメキシコペソで有名なFX会社さん。
スワップポイントが高いのはもちろんのこと、スプレッドも狭いので売買益狙いのトレードにもおススメです。
コチラから口座開設ができます↓
7.FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)
最狭スプレッドで有名なFXTFさん。
意外とスワップポイントも高めなので、こちらも二刀流使いのできる口座です。
コチラから口座開設ができます↓

3.まとめ
今回は複利運用の魅力とその効果についてご紹介させていただきました。
投資信託の再分配型(分配された利益を再投資)であれば自動で再投資するので手間はかからないのですが、
FXのスワップ投資の場合は手動で再投資する必要があります。
複利運用は再投資のスパンが短いほど効果が高いとご紹介しましたが、その分手間はかかるので手間と利益のトレードオフとなってしまいます。
なので継続できる自分なりの再投資のスパンを見つけて、ぜひ複利運用に挑戦してもらえたらなと思います。
その他目的別に選ぶFX口座や目的別に選ぶFX本もご紹介していますのでのぜひ覗いてみてください↓
最後にコチラ↓のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです!

