

誰かに聞ければ良いのにって思ったことありませんか?
そんな時におススメなのが「ferci」というアプリ。
今回は口コミ機能が魅力の「ferci」についてご紹介していきます。
Contents
1.スマホ投資アプリferci(フェルシー)とは
若年層の利用を目的に作られたferciですが、スマホ上で株の情報が見れたり取引ができるのはもちろんのこと、
株についての口コミを投稿/閲覧できることが最大の特徴です。
株の取引は自己責任で、とよく言われますがとはいえ最初はアドバイスが欲しいものです。
そんな時に利用したいのが、ferci。
ferciは昨年ローンチされたばかりのアプリなのでまだユーザーは多くはないですが、
プロではない自分と感覚の近い一般ユーザーの口コミが見れるので、プロとはまた違った情報が得られます。
2.ferci(フェルシー)の機能紹介
それではカンタンにferciの機能をご紹介してきます。
① ユーザーの口コミ投稿/閲覧機能
ferciの最大の特徴であるユーザーの口コミ投稿/閲覧機能ですが、実際の画面はこの様になってます↓

この画面では新着タブを選択していたので新しい順に表示されていますが、タブを切り替えることでフォローしているユーザーやお気に入りに入れている会社を表示させることもできます。
またこのような形でカテゴリ検索もできます↓

② 株の取引きができる
ferciはマネックス証券のアプリなのでアプリを使ってそのまま株の取引ができます。
もちろん別途マネックス証券の口座が必要ですが、アプリからも口座開設できますのでご安心を。
株の口コミやチャート情報を見てそのまま株の取引きができるので、手間が無く便利ですよね。
下の画像でご説明すると、
気になる会社をタップして赤色の「購入する」ボタンを押すと株の購入ができます↓

③ 株価や企業情報(概要)・決算情報も見れる
ferciは投資アプリなので株式投資では当たり前の、株価や企業情報(概要)・決算情報も見る事ができます。
下の方にある「どんな会社?」ボタンで企業情報(概要)を
「業績・財務」ボタンで決算情報を見ることができます。

ボタンを押すとY!ファイナンスに遷移し以下のような画面になります。
左の画面が企業情報(概要)、右の画面が決算情報です。

④ 株価が大きく動いたらアラートがくる
お気に入りに入れている会社の株価が大きく動いたらアラートがきます。

特に仕事をしている方は日中になんども株価を確認するのは難しいかと思いますので、
そんな方にはシンプルだけど嬉しい機能です。
3. ferciの注意点
今までferciのメリットをご紹介してきましたが、いくつか注意点があります。
① iOSにしか対応していない
現在Android版も開発中とのことなので追ってリリースされるかと思いますが、現状はiOSユーザーのみのサービスとなります。
② 米国株に対応していない
これは米国株へ投資する予定の有無にもよりますが、現状日本株と国内ETFのみの扱いとなります。
母体のマネックス証券はもちろん米国株の取り扱いはありますので、今後のサービス拡充に期待しましょう。
4.まとめ
① 実際に使ってみて
1つ1つの画面がすごく洗練されていてスマホユーザーのことをよく考えられた作りになっています。
投資もできる株SNSと言ったところでしょうか?
もちろん登録は無料なので、まずは一度体感していただくと良さが分かるかと思います。
② その他お手軽株投資
One Tap Buyというスマホでできるお手軽投資アプリがるのですが、こちらは米国株の取り扱いがあるので、
すでに米国株に投資したい方はこちらも使ってみても良いかもしれません。
One Tap Buyについてはコチラのサイトにで解説されているので、覗いていってみてください。
そして次に初心者向けのお手軽投資を紹介している、「株のスタートアップガイド☆」さん。
株式投資をお手軽に始めたい!問い方はぜひ一度覗いってみてください。
最後にコチラ↓のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです!

