

皆さん様々な通貨で運用されているようです。
ただ、FXで一番メジャーな通貨ペア「ドル円」って手動トラリピではあまり聞かないですよね?
そこで、手動トラリピにおいてドル円での運用は有効なのかどうか、
検証していきたいと思います。
Contents
1.手動トラリピでドル円は有効なのか?
こちらの記事は手動トラリピについて多少は知っている方向けとなりますので、
もしそもそも手動トラリピとは?という状態でしたら、
まずはこちらの手動トラリピの解説記事をどうぞ↓
いきなり結論ですが、手動トラリピにおいては正直おススメできない通貨ペアです。
その理由は以下の3つです。
①証拠金が高いので多額の資金が必要
②レンジ相場のカバー範囲が広い
③スワップポイントが低い(ロングのみのトラリピの場合にネック)
① 証拠金が高いので多額の資金が必要
手動トラリピでドル円がおススメできない理由の1つ目ですが、
むしろこれがおススメできない理由のほとんどと言っても過言ではありません。
以下に手動トラリピで人気の「ドル円」「カナダドル円」「メキシコペソ円」、
の3つの証拠金を比較してみました。
()は想定為替レートで、シミュレーションは10万通貨保有した場合です。
・米ドル円(1ドル105円)
42万円= 105円×10万通貨×4%
・カナダドル円(1カナダドル80円)
32万円= 80円×10万通貨×4%
・メキシコペソ円(1メキシコペソ5円)
2万円= 5円×10万通貨×4%
10万通貨くらいでも10万円以上証拠金が違ってきます。
手動トラリピはトラップ(IFD注文)をたくさん仕掛けるので、
証拠金が高いとそれだけ多くの資金を必要としてしまいます。
裁量トレードであればドル円でも高いレバレッジを効かせるのであまり問題はなく、
むしろ基軸通貨であるが故に情報が豊富なので、裁量トレードではドル円はおススメできます。
② レンジのカバー範囲が広い
論より証拠と言いますが、まずは先ほど紹介した3通貨ペアのチャートを見てみましょう。
以下のチャートは直近5年間(2016-2020年)の月足です。
●米ドル/円

高値の121.68円~安値の98.78円の差は22.9円(2,290pips)です。
●カナダドル/円

高値の91.64円~安値の73.81円の差は17.83円(1,783pips)です。
●メキシコペソ/円

高値の7.01円~安値の4.22円の差は2.88円(288pips)です。
もちろんそれぞれの通貨の価値が違うので一概に単純比較できるわけではないのですが、
カバー範囲が広いとそれだけ仕掛けるトラップ(IFD注文)が多くなるので、
その分必要な資金も多くなってしまいます。
③ スワップポイントが低い(ロングのみのトラリピの場合)
これは主にロングのみのトラリピの場合ですが、米ドルはスワップポイントが低いです。
早速ですがさきほどの3通貨で比較してみました↓
※高スワップポイントで名高い「LIGHT FX」さんを参考に、1万通貨当たり1日に付与されるスワップポイントとなります。
・米ドル/円 :7円
・カナダドル/円 :3円
・メキシコペソ/円:7.1円
一見あまり低そうに見えませんがカナダドルは置いておいて、
メキシコペソと比較すると通貨の価値が全然違うので、同じ証拠金でも付与されるスワップポイントが全然違います。
例えば証拠金10万円分保有するとスワップポイントは以下となります。
※為替レートは10/23時点を適用
米ドル/円:16.1円
→2.3万通貨×105円×4%
カナダドル/円:9.3円
→3.1万通貨×80円×4%
メキシコペソ/円:350円
→50万通貨×5円×4%
コロナショック後の利下げなどもあってだいぶカナダドルもスワップポイントが下がってしまいましたが、
メキシコペソはまだまだ高金利通貨と言える状況です。
このように投資金額に対しての実質のスワップポイントで比較すると、
一見スワップポイントが高そうに見える通貨ペアでも、実はそれほど高くなかったりすることがあります。
2.逆に手動トラリピでおススメの通貨ペアは?
おススメの通貨ペアは皆さんの好みでも変わってくるかと思いますが、
以下の通貨ペアでよく手動トラリピに使われているようです。
※統計を取ったわけではないので個人の感覚ですが、、
・豪ドル/NZドル
・メキシコペソ/円
・カナダドル/円
・ユーロ/ズロチ
・ユーロ/円
・米ドル/スイスフラン
上半分の3通貨ペアは特に有名で、下半分の通貨ペアは2つ目3つ目の通貨ペアとして使われているイメージです。
私は
「豪ドル/NZドル」
「メキシコペソ/円」
「ユーロ/円」
「カナダドル/円」
「ポンド/円」
の5つの通貨ペアを手動トラリピで運用しており、
初めて手動トラリピを始められる方は、実践者(実績)も情報量も多い以下4通貨ペアをおススメします。
・豪ドル/NZドル
・メキシコペソ/円
・ユーロ/円
・カナダドル/円
ちなみに、
手動トラリピの始め方/設定/通貨選びなど、手動トラリピについての情報はこちら↓に詰め込んでいるので、
ぜひ一度見てみてくださ~い♪
現在運用中の手動トラリピ実績と、その実績を出した設定はこちら↓の記事に纏めています。
皆さんの手動トラリピ運用の一助になると嬉しいです♪
最後にTwitterにてFX相場状況や実績などツイートしていますので、
ぜひフォローして頂けるとうれいしいです!