FX 【ほったらかし投資】スワポ生活の必需品、手動積立FXの複利とは? Tomo複利と言う言葉を聞いたことがある人や、実際にどういうものか分かる人も多いかと思いますが、手動積立FXにおいてはどくらい有効だと思いますか?通貨ごとに単利/複利運用の結果を比較して具体的な利益の違いを検証してみます。これ結構バカにできないですよ♪ 1.そもそも複利とは? ① 複利と単利 複利とは「投資で得られた利... 2021年1月9日
FX 【ほったらかし投資】手動積立FXのレバレッジの決め方 Tomo手動積立FXの通貨/口座選びが終わったらいよいよ、手動積立FX(スワップ投資)が始まりますね。ただ、FXはレバレッジをかけられますが、どの程度かければよいのか?通貨ごとのレバレッジの判断方法をご紹介します。 1.なぜ先にレバレッジを決める必要があるのか 手動積立FX(スワップ投資)でレバレッジを決めるフェーズに... 2021年1月8日
FX 【やり方/始め方】手動積立FXでスワップ投資~ほったらかし投資~ Tomo手動積立?と思った方も多いかと思いますが、FX会社の自動積立サービスを使わずに毎月自分で積立をします。そうすることで、自動積立サービスの取り扱いのない通貨ペアを選べたり、スワップポイントの高いFX会社を選んで実施することができます。今回は手動積立の通貨選びと、通貨ごとのおススメFX口座をご紹介します。 1.通貨... 2021年1月5日
FX 【スワポ生活の注意事項】手動積立FXでほったらかし投資をする前に Tomo誰もが一度は夢見るスワップポイントで生活費を賄うスワポ生活。もちろん実現の可能性はあるのですが、スワポ投資を行う前に知っておかないといけないことがあるので、スワポ生活(投資)する上での心得として、事前に知っておくべき注意事項をご紹介します。 1.スワップ投資の前に知っておくべきこと スワポ投資は外貨預金感覚で出... 2020年12月30日
FX 【投資実績】手動積立FXでほったらかし投資~目指せスワポ生活~ Tomoコロナショックの影響で政策金利が低くなり、それに伴いスワップポイントも低くなってしまいましたが、それでもまだ高金利通貨のスワップポイントは高いです。現在、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドの高金利通貨3兄弟でスワップ投資をしているので、その実績をご紹介します。 1.積立FX(スワップ投資)実績と積立ルー... 2020年12月29日
FX LINEFXのキャンペーンで5000円もらう具体的なやり方 TomoLINEFXでは口座開設+1取引で5,000円もらえるという、かなりユルイ条件のキャンペーンを実施しています。これをもらわない手はないかと思うので、具体的な5,000円もらうまでの方法をご紹介していきます。 1.5,000円もらうまでの具体的な手順 早速ですが5,000円もらうまでの手順をご紹介します。と言って... 2020年12月26日
FX 【やり方/始め方】メキシコペソ円の手動トラリピおススメ設定! Tomo現在複数の通貨ペアで手動トラリピを運用していますが、その中でも一番資金が多く成績も良い私の主力通貨、メキシコペソ円のおススメ設定と、万人受けしない 笑 私のナローバージョン設定と実績をご紹介します。 1.メキシコペソ円の手動トラリピおススメ設定 ① 厳密には手動トラリピ向きではない、、 おススメ設定の前に↓の記... 2020年12月19日
FX セントラル短資FXの評判は?メキシコペソ円の手動トラリピにも! Tomoメキシコペソの狭いスプレッドや高いスワップポイントで有名な、セントラル短資FXさん、通称「セン短」さん。取引アプリが使いやすく、私もメキシコペソでお世話になっています。そんなセントラル短資FXさんの評判、メリット/デメリットを見ていきます。 1.セントラル短資FXの評判、メリット/デメリット 私もメキシコペソで... 2020年12月14日
FX 【記事まとめ】手動トラリピの始め方/やり方/設定/通貨選びetc Tomo手動トラリピ関連の記事が増えてきたので、ちょっと纏めてみました。手動トラリピの始め方から設定、実際の運用方法、通貨選びなどなどまた記事ができたら随時アップデートしていくので、定期的にチェックしもらえると嬉しいです♪ 1.手動トラリピ基礎編 ここでは手動トラリピの基礎知識的な記事をご紹介します。 こちら↓はそもそ... 2020年12月13日